top of page
otomodama11
Photo by Tarsuru Someya

Otomodama

使わない時間も人と共にあることをコンセプトとしたジャグリングのビーンバッグ『otomodama』をPM Jugglingと共同で製作。その実演販売をジャグリングのオムニバス公演の一演目として上演した。otomodama』は終演後の物販にて実際に販売。“商品”という属性を用いてジャグリングと演劇を接続する。ものを売るための上演。

Juggling Unit ピントクル 主催 オムニバス公演『秘密基地 vol.10

20191114日-17

こまばアゴラ劇場

otomodama 商品ページ

演出|福井裕孝

出演・実演販売|岩田里都
商品製作|
PM Juggling

商品コンセプト|板津大吾、福井裕孝 

舞台監督|葛川友理
音響|道野友希菜
照明|渡辺佳奈、斎藤 浩一郎
宣伝美術|
mk(Flow Art Circle LateR)
制作|新原伶、松前健司
MC|とみさこ

主催|Juggling Unit ピントクル
提携|(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場
協力|浄土複合

演出メモ

・ジャグリングのための物体であっても日常的な物体であっても、それらは演者の身体とパフォーマンスに奉仕する道具として振る舞うことしかない。この日見たジャグリングはほとんどがモノを使ったダンスや演劇のようで、アクターは常に一人しかいなかった。

・人はジャグリングをしなくてもいいが、モノはジャグリングを拒否できない。

・モノが人の手から離れて落下する。このパフォーマンスの中断はモノによる抵抗や反発ではなく、振り付けのエラーとして処理される。

・終演後に出演者が使っていた手作りのジャグリング道具が販売されているという話を聞いた。演劇の公演でも過去の戯曲や公演のDVDが売られていることはあるけど、パフォーマンスの道具が売られているというのは、例えばバンドのライブの物販でギターやドラムセットが売られているようなことなんじゃないかと思った。

・上演と物販の力関係を反転させること。上演に付随する催しとしての物販ではなく、物販のための上演。つまりものを売るためのパフォーマンスという方向があり得るのだとすれば、それは実演販売である。パフォーマンスで使用されるボールやリングはただの道具や素材ではなく〈商品〉として観客の前にあらわれる。

・『実演販売士は商品のことを分かりやすく説明するだけでいいんだ、主役はあくまでも商品なんだ、と気が付いたんです』レジェンド松下

bottom of page